TOP > 活動の記録

活動の記録 


国際シンポジウム報告 平成21年度
平成21年度【高分子国際シンポジウム OUMS`09開催】

  


〈日時〉2009年12月12日 (土)・12月13日(日) 9:00〜

〈場所〉講演メイン会場:理学部本館5階 D501

    ポスターセッション:D403

〈参加者〉         120名
〈ポスター発表者〉      56名
〈レセプション参加者〉    69名


講演会場D501において予定通り9時からOUMS’09が開演した。 はじめの挨拶よりすべて英語で、質疑応答もすべて英語でのディスカッションとなった。 アブストラクトを机に広げゲストスピーカーの講演に真剣な眼差しで耳を傾ける参加者達の姿がとても印象的であった。

D403へ会場を移し学生によるポスター発表会が行われた。こちらでも発表者はすべて英語のみを使用し、採点者(ゲストスピーカー)からの質問などにも英語で答えていた。発表会場には発表を聞こうと多くの学生、教員、ゲストスピーカーが集まり、活気にあふれた会場であった。


【12月12日(土)】

この日は12月にしては温かく、会場内は満員で熱気に包まれていた。講演者が講演を終えると質問が飛び交う。
学生達もアブストラクトの内容を熟読しつつ、講演者の話しを真剣に聞き入る。

【12月13日(日)】

 

二日目の講演会場内。発表者、聴講者、共に昨日よりもリラックスし和やかな雰囲気で講演会が進んでいった。しかし、質疑応答では真剣な顔で質疑応答に聞き入る学生達の様子が印象的であった。また、今回は外国人だけではなく日本人の先生も英語で講演されたが、その流暢な英語を聞き、学生達のやる気がまた一層増したと言う話しを聞かせてもらった。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【講演者】

Luc Brunsveld
オランダ 
アイントホーフェン工科大学
Jun Li
シンガポール
シンガポール国立大学
Christopher Barner-Kowollik
ドイツ 
カールスルーエ大学
梶原 篤
日本
奈良教育大学
遊佐 真一
日本
兵庫県立大学 工学研究科物質系工学専攻
Krzysztof Szczubialka
 ポーランド 
ヤゲロニア大学
Lina Zhang
中国
中国武漢大学
Francoise M. Winnik
カナダ 
モントリオール大学 
西村 伸
日本
九州大学 工学研究科
櫻井 和朗
日本
北九州市立大学 環境生命工学科
李 守宰 Soo Jae Lee 
韓国 
韓国忠北大学
小川 輝
ドイツ 
マックスプランツ研究所 
今田 勝巳
日本
大阪大学 生命機能研究科 
小林 祐次
日本
大阪薬科大学大学院 薬学研究科
鬼塚 清孝
日本
大阪大学 理学研究科 
寺尾 憲
日本
大阪大学 理学研究科 


 

【12月12日(土)】

《第一日目のポスター会場内の様子》

D501大講義室より参加者が一斉にポスター会場内に集まり、より一層活気があふれる。
自分のポスター採点者が外国人スピーカーに当たった学生達は、やや緊張しつつも、真剣な面持ちで自分の研究内容を英語で発表している。 次の日に発表する学生達も、今日のポスター発表者の様子を真剣に聞き入っていた。

【12月13日(日)】

 

 

《二日目のポスター会場の様子》

一斉に会場にはいると人員オーバーぎみになった昨日を踏まえ、本日は時間差でそれぞれ会場内へ入ったため、昨日ほど混み合った様子はなかったがそれでも充分活気があり、ポスターの前では発表者が採点者や他の学生からの質問に真剣に答えていた。
やはり二日目ということもあり、学生の間にもやや外国人スピーカーとも打ち解けた雰囲気を感じた。


〈レセプション 2009年12月12日(土)  千里阪急ホテル 〉

タイトなスケジュールで行われたOUMS'09のため、初日の公演後、千里阪急ホテルへ場所を移し、ゲストスピーカーや学生同士の交流を深めるレセプションを行った。こちらでも会話はすべて英語で行われたが、学生たちもやや緊張が解けた様子で会話が弾んでいるように思われた。
現在海外で活躍している日本人招待スピーカーの存在は学生達の視野を国内から世界へ広げることとなり、また、女性の海外招待スピーカーが2名含まれていたため、女子学生からは同じ女性で頑張られている女性スピーカーの存在はとても励みになったという意見が聞かれた。

 


平成21年度
BMCインタラクティブ演習・特別演習が開催されました。(受講約30名)
企業から講師を招き講義と学生によるプレゼンテーションの採点をしていただきました。
講師:(株)積水インテグレーティッドリサーチ 阿部 弘先生      1月14日・21日
講師: ダイセル化学工業(株)        露本 美智男先生    1月28日・29日
講師: 田辺三菱製薬(株)薬物動態研究所   堀本 眞吾先生     2月 4日 ・ 5日
講師:(株)毎日放送             水野 晶子先生     2月 2日・17日





平成21年度
 
BMCインテグレーティッド科目 「i生体高分子学」「i化学生物学」2009 集中講義が開講されました。(受講約50名)

【「i生体高分子学」10月15日・16日】

【「i化学生物子学」11月4日・5日】

BMCインテグレーティッド科目 「iDNA学」2009 集中講義が開講されました。(受講約60名)

 【「iDNA学」第1回】
7月9日(木)東京工業大学生命理工学研究科 白髭 克彦先生による講義が行われました。演題「ゲノム学から紐解く染色体」染色体諸機能の連携とゲノム学的アップローチによる解明についてお話しいただきました。その後教室を変え授業登録者以外の学生、教諭も参賀できるセミナーを開催し、多くの受講者が集まりました。

【「iDNA学」第2回】 
7月16日(木)大阪大学薬学研究科 小比賀 聡先生による講義がおこなわれました。演題「架橋型人工核酸BNAの開発とその応用」 についてお話しいただきました。休み時間にも積極的に授業内容に質問する学生の姿が見られました。授業後、セミナーを開催。今回も受講生以外の学生が多く集まり教室は満員状態でした。


【「iDNA学」第3回】
7月30日(木) 群馬大学工学研究科 土橋 敏明先生による講義が 行われました。第二回目の集中講義後、集中豪雨、突風といった空模様が続いていましたが、集中講義開催日には晴天に恵まれました。群馬県からお越しの先生も時間予定通り到着され一安心しました。最終日にあたる土橋先生の講義にも予定通り多くの学生が参加しました。今回の授業は授業途中に6つの課題をこなしつつ講義が進行されるという、前回までとは違う形での講義でした。そのため、昼休み後の授業でしたが、みな真剣に授業を受けている姿が印象的でした。




2009年度ワークショップ開催


平成21年度 国内派遣・海外派遣報告
【高分子科学専攻】
【平成21年度 国内派遣】

中村 泰子(佐藤研 D1)
派遣場所:新潟県 ウェルサンピア新潟
実施内容: 高分子基礎研究会へ参加及び情報収集
派遣期間:2010.01.29-31

真田 雄介(佐藤研 D2)
派遣場所:新潟県 ウェルサンピア新潟
実施内容: 高分子基礎研究会へ参加及び情報収集
派遣期間:2010.01.29-31

下元 浩晃(青島研 D2)
派遣場所:東京都 東京大学山上会館
実施内容: 「第21回 高分子ゲル研究討論会」への参加及び情報収集
派遣期間:2010.01.12-14

深見 大(青島研 M1)
派遣場所:東京都 東京大学山上会館
実施内容: 「第21回 高分子ゲル研究討論会」への参加及び情報収集
派遣期間:2010.01.12-14

吉満 隼人(青島研 M1)
派遣場所:東京都 東京大学山上会館
実施内容: 「第21回 高分子ゲル研究討論会」への参加及び情報収集
派遣期間:2010.01.12-14


【平成21年度 海外派遣】

信川 省吾(井上研 D2)
派遣場所:韓国 釜山 Pusan National University
実施内容: 「the5th International Workshop for Far East Asian Young Rheologists」への参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2010.01.20-01.24

岩脇 寛(井上研 M2)
派遣場所:韓国 釜山 Pusan National University
実施内容: 「the5th International Workshop for Far East Asian Young Rheologists」への参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2010.01.20-01.24

藤田 美穂(井上研 M2)
派遣場所:韓国 釜山 Pusan National University
実施内容: 「the5th International Workshop for Far East Asian Young Rheologists」への参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2010.01.20-01.24

 海外派遣報告 平成21年度
【生物科学専攻】
三島 優一(田嶋研究室 D2)
派遣場所:アメリカ・ニューメキシコ
実施内容::Keystone Symposia ~Molecular Basis for Chromatin Structure and Regulationhでのポスター発表及び情報収集
派遣期間:2010 /1 /17 -1/22

菅家 舞(升方研究室 M2)
派遣場所:アメリカNY
実施内容:コールドスプリングハーバー研究所での研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/09/1-9/7

台湾派遣2009/5/12-16 写真 及び 評価 
 
 


島田 敦広(倉光研究室 D1)
派遣場所:台湾 台湾国立清華大学
実施内容:台湾国立清華大学での国際交流、研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/5/12-5/16

前田 将司(月原研究室 D1)
派遣場所:台湾 台湾国立清華大学
実施内容:台湾国立清華大学 大学での国際交流、研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/5/12-5/16

中根 修平(倉光研究室 D1)
派遣場所:台湾 台湾国立清華大学
実施内容:台湾国立清華大学での国際交流、研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/5/12-5/16

大出 晃士(滝澤研究室 D2)
派遣場所:台湾 台湾国立清華大学
実施内容:台湾国立清華大学での国際交流、研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/5/12-5/16


【化学専攻】
平成21年度派遣報告


小森 有希子(篠原研 D1)
派遣場所:アメリカ合衆国カリフォルニア州ナパバレー
実施内容:放射化学・核化学の国際学会APSORC ’09
派遣期間::2009/11/28-12/7

袁 厚群  (今野研 D2)
派遣場所:中国 Nanjing
実施内容:The 2nd Asian Conference on Coordination Chemistry 参加及び情報収集
派遣期間::2009 年10 月31 日 ~ 2009 年11 月5 日


町田 慎之介(加藤研 D3)
派遣場所:アメリカ、ワシントンDC
実施内容:「ACS238thNational Meething and Exposition」参加及び研究発表
派遣期間:2009/8/15-8/21

渋田 昌弘(宗像研 D3)
派遣場所:イタリア、ドイツーパルマ
実施内容:国際学会 ECOSS-26 参加 研究室訪問及び情報収集
派遣期間:2009/8/30-9/9

山本 亮太(宗像研 D1)
派遣場所:イタリア、ドイツーパルマ
実施内容:国際学会 ECOSS-26 参加 研究室訪問及び情報収集
派遣期間:2009/8/30-9/9

藤井 直樹(水谷研究室 M1)
派遣場所:アメリカ・ボストン 
実施内容:「Northeastern university のchampion研究室に訪問、研究発表及び情報収集」「Boston university にて研究発表及び情報収集」
派遣期間:2009/8/9-8/23

清水 章弘(久保研究室 D3)
派遣場所:ルクセンブルグ・ベルギー 
実施内容:「ISNA-13」研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/7/18-7/30

小西 彬仁(久保研究室 M2)
派遣場所:ルクセンブルグ・ベルギー 
実施内容:「ISNA-13」研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/7/18-7/30

上田 顕(小川研究室 D3)
派遣場所:ルクセンブルグ
実施内容:参加、「ISNA-13」研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/7/18-7/26

中山 健吾(中澤研究室 M1)
派遣場所:アメリカ サンフランシスコ Moscone West
実施内容:Material Research Society 2009 Spring Meetingに参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/4/13-4/17


平成20年度
海外派遣報告 平成20年度
【高分子科学専攻】(国内開催 国際会議含む)

信川 省吾(井上研究室 D1)
派遣場所:アメリカモントレー Monterey Conference Center
実施内容:The XVth International Congress on Rheologyに参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/10/3 - 10

徐 干晶(佐藤研究室 M1)
派遣場所:中国 廈門 Xiamen hotelof city
実施内容:International symposium on polymer physicsに参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/6/9-6/12 

田浦 大輔(原田研究室 D2)
派遣場所:アメリカ ラスベガス Riviera Hotel
実施内容:III International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry に参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/13-7/18 

小沼 剛(後藤研究室 D1)
派遣場所:アメリカ サンディエゴ Sheraton San Diego Hotel & Marina
実施内容:23rd International Conference on Magnetic Resonance in Biological Systemsに参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/8/24-9/2 

津田 麻衣子(旧則末研究室 M2)
荒川 翔太(旧則末研究室 M2)
派遣場所:愛知 名古屋 名古屋国際会議場
実施内容:The IUMRS International Conference in Asia 2008に参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/12/9-12/13 

【生物科学専攻】

佐藤 祐哉(関口研究室 D3)
派遣場所:アメリカ ヴェンチュラ Ventura Beach Marriott
実施内容:Gordon Research Conference 《 Fibronectin, Integrins & Related Molecules 》に参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2009/2/1-2/6 

ISLAM.MD.SAYEEDUL(高木研究室 D2)
派遣場所:1)インド バラナシ Banaras Hindu University
     2)インド ニューデリー University of Delhi
     3)バングラディッシュ ラジャヒ Rajshahi University
実施内容:1)第4回アジアオセアニア光生物学コンファレンスに参加、研究発表及び情報収集
     2)3)共同研究
派遣期間:2008/11/19-12/26 

蘇木 明日香(金澤研究室 M1)
派遣場所:オランダ グローニンゲン University Medical Center of Groningen
実施内容:海外での研究生活の体験と実験方法の習得
派遣期間:2008/12/13-12/28 

大出 晃士(滝澤研究室 D1)
派遣場所:アメリカ サンディエゴ The Salk Institute for Biological Studies
実施内容:DNA replication and Genome Integrity 2008 に参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/18-7/23 

谿口 征雅(関口研究室 D3)
派遣場所:アメリカ ボストン University of New England 
実施内容:Gordon Research Conference 《 Basement membrane Meeting 》に参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/6/21-6/28 

【化学専攻】

卜部 由佳(渡會研究室 M2)
派遣場所:アメリカ シカゴ McCormic Place
実施内容:60th Pittsburgh Conferenceに参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2009/3/8-3/15

中垣 麗子 (篠原研究室 M2)
派遣場所:イギリス ロンドン ラザフォードアップルトン研究室、RIKEN=RALミュオン施設 
実施内容:ミュオン原子から放出されるエックス線の測定実験
派遣期間:2008/7/15-7/24

一花 裕一 (小林研究室 D2)
派遣場所:1)スロバキア ブラチスラバ Department of Applied Physics, Institute of Physics, Slovakia Academy of Science
     2)スロバキア スモレニツエ Congress Centre Smolenice of the SAS
実施内容:1)Department of Applied Physics, Institute of Physics, Slovakia Academy of Scienceにおいてシリコン上の表面・界
      面準位に関する国際共同研究
     2)6th International Conference in the Series of the Solid Surface and Interfaces Conferenceに参加、研究発表及び
      情報収集
派遣期間:2008/11/16-12/1

山中 あずさ (小川研究室 M2)
派遣場所:ロシア エカテリンブルグ Institute of Physics of Metals 
実施内容:International Conference“High-spin Molecules and Molecular Magnets”に参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/10/14-10/19

清原 藍 (水谷研究室 D2)
派遣場所:ドイツ ロイトリンゲン Friedrich-List-Halle 
実施内容:MEA Meeting 2008に参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/7-7/11

中西 亨 (江口研究室 D2)
派遣場所:カナダ バンクーバー The University of British Columbia
実施内容:International symposium of NANOPOROUS MATERIALS – V nanoporous materialに参加、研究発表及び情報収集 
派遣期間:2008/5/25-5/28

宇野 真之介 (中谷研究室 M2)
派遣場所:アメリカ サンディエゴ The Salk Institute for Biological Studies. (Lei Wang Lab) 
実施内容:非天然アミノ酸のタンパク質導入に関する研究について技術習得、議論及び情報収集
派遣期間:2008/8/20-9/18

武智 英明 (渡會研究室 D1)
派遣場所:スイス ジュネーブ University of Geneva 
実施内容:Chirality 2008 ISCD-20に参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/6-7/9

下山 敦史 (深瀬研究室 D2)
派遣場所:スコットランド エディンバラ Edinburgh University 
実施内容:10th International Endotoxin and Innate Immunity Society (IEIIS) meetingに参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/29-8/3

焼山 佑美 (小川研究室 D2)
派遣場所:イタリア フィレンツェ Convitto della Calza 
実施内容:International Conference of Molecular Magnetism (ICMM2008)に参加、研究成果発表及び情報収集
派遣期間:2008/9/20-9/26

梅川 雄一 (村田研究室 D3)
派遣場所:アメリカ サンディエゴ 1)Sheraton San Diego Hotel & Marina   2)University of California, San Diego
実施内容:1)International Conference of Magnetic Resonance in Biological Systemsに参加、研究成果発表及び情報収集
     2)Tadeusz F. Molinski 教授の研究室を訪問、意見交換及び資料収集
派遣期間:2008/8/23-8/31

高野 哲郎 (村田研究室 D1)
派遣場所:アメリカ シアトル University of Washington
実施内容:理工系大学院生のための海外研究発表研修コースに参加
派遣期間:2008/8/22-9/19

猪口 大輔 (久保研究室 M2)
派遣場所:オーストリア グラーツ Graz University of Technology
実施内容:The 8th International Symposium of Functional π-Electron Systemsに参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/20-7/26

鈴木 晴 (稲葉研究室 D1)
派遣場所:アメリカ ジャージシティ Hyatt Reagency Jersey City
実施内容:The 2008 Calorimetry Conferenceに参加、研究発表及び情報収集
派遣期間:2008/7/2-7/8


国内派遣報告 平成20年度
【高分子科学専攻】

前田 文寛(旧則末研究室 M2)
美谷島 祐介(旧則末研究室 M2)
金 海哲(奥山研究室 M2)
派遣場所:神奈川 横浜パシフィコ
実施内容:第57回高分子学会年次大会に参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/5/28-5/30 

花崎 友昭(鬼塚研究室 M2)
派遣場所:石川 金沢大学 角間キャンパス
実施内容:第58回錯体化学討論会に参加、口頭発表及び情報収集
派遣期間:2008/9/20-9/22 

喜田 裕介(旧則末研究室 M1)
落合 隆晃(旧則末研究室 M1)
派遣場所:大阪 大阪市立大学 杉本キャンパス
実施内容:第57回高分子討論会に参加、ポスター発表及び情報収集
派遣期間:2008/9/24-9/26 

 
平成20年度
BMCインテグレーティッド科目 i生体高分子学2008 特別講義が開講されました。
【全2回】 
11月13日(木)、11月20日(木)2日間にわたって、月原 冨武 特任教授(兵庫県立大学ピコバイオロジー研究所)による特別講義が行われました。
テーマは1)回折、結晶構造解析の理論と、X線血相構造解析の普遍性、2)呼吸酵素複合合体知とクロム酸化酵素、3)物アミン酸化酵素、 4)ギャップ結合チャンネル、5)ボルト、6)プロテアソーム、7)イネ萎宿ウイルス の7つに分けられ講義が進められました。

BMCインテグレーティッド科目 i化学生物学2008 特別講義が開講されました。
【第2回】 
11月10日、19日、26日に上杉志成 教授(京都大学 化学研究所)による特別講義(テーマ:「生命の有機化学」)が行われました。
初回と2回目の講義にはそれぞれ課題がだされ、学生達は一生懸命に取り組み提出していました。
また講義終了後は、先生に 積極的に質問をしていました。

【第1回】 
初回となる10月8日、9日に萩原正敏 教授(東京医科歯科大学大学院 疾患生命科学研究部)による特別講義(テーマ:「蛋白質リン酸化酵素阻害剤によるケミカルバイオロジー」)が行われました。
9日にはi化学生物学にあわせてセミナー(演題:スプライシング暗号の解読と創薬への挑戦)が開催され、
たくさんの学生・教員が参加しました。

BMCインテグレーティッド科目 iDNA学2008 特別講義が開講されました。
【第3回】 
最終となる第3回目は7月24日(木)に吉川研一 教授(京都大学大学院 理学研究科 物理学宇宙理学専攻)による
特別講義(テーマ:「DNAの高次構造転移と遺伝子活性」)が行われました。学生達は積極的に発言、質問をしていました。


【第2回】 
第2回目となる7月17日(木)も前回に引き続き、たくさんの院生・学部生が、杉山弘 教授(京都大学大学院 理学研究科 化学専攻)に
よる特別講義(テーマ:「遺伝子発現の化学的制御」)を受講しました。


【第1回】 
初回となる7月10日(木)は、約70名の学生が 中山潤一チームリーダー(理化学研究所 発生再生化学総合研究センター)による
特別講義(テーマ:「遺伝子発現制御とエピジェネティクス」)を受講しました。


BMCワークショップ2008が行われました。
平成20年4月26日(土)に「BMCワークショップ2008」が開催されました。
来場者は約200名と、大きな関心がよせられました。講演会では、多数の聴衆が来場し、別教室で同時中継がされました。

【第一部】 講演会 テーマ:タンパク質の面白さ
1)倉光成紀 教授(生物科学専攻)「基本的生命現象に関与する機能未知タンパク質約500種類が、人類の発見を待っている!」
2)奥山健二 教授(高分子科学専攻)「コラーゲンの三重らせん構造」
3)相本三郎 教授(化学専攻/生物科学専攻、蛋白研)「蛋白質有機化学の目指す夢」
質疑応答では、フロアから学生達の活発な質問や意見がありました。

 

【第二部】 研究室紹介(3専攻の各研究室)
学生達は展示されたポスターを活発に見て回り、積極的に先生方に質問をしていました。

 



平成19年度

海外派遣報告 平成19年度
【化学専攻】

1)加藤 雄大(化学専攻 渡會研究室 M1)

派遣場所:アメリカ ワシントン大学 化学科 高感度生物分析研究室 (Dovichi 研究室)
実施内容:研究内容習得、語学研修
派遣期間:2007/10/5-12/28 

2)二宮 和彦(化学専攻 篠原研究室 D3)

派遣場所:イギリス ラザフォード・アップルトン研究所内の理研RALミュオン施設
実施内容:理研RALにおけるR344実験への参加、R345実験に向けた準備
派遣期間:2007/10/26-2007/11/3

3)山本 茂樹(化学専攻 渡會研究室 D3)

派遣場所:スイス フリブール大学
実施内容:ラマン光学活性測定装置の作製技術の習得
派遣期間:2008/03/07-2008/03/18

4)平原 律雄(化学専攻 中澤研究室 M1)

派遣場所:アメリカ San Francisco Moscone West Convention Center
実施内容:2008 Materials Research Society (MRS) Spring Meeting(米国材料科学会)における学会発表及び情報収集
派遣期間:2008/03/23-2008/03/28

5)山本 剛史(化学専攻 中谷研究室 M2)

派遣場所:スイス University of Geneva  Matile研究室
実施内容:リポソーム調製などの人工膜を用いた研究に関する基礎技術習得
派遣期間:2008/3/1-2008/3/31

6)井上 崇嗣(化学専攻 加藤研究室 D1)

派遣場所:アメリカ University of Southern California, Prof. Dr. Michael Kahn研究室
実施内容:「抗がん活性を有するフシコクシン型ジテルペン配糖体の作用機序の解析」に関しての共同研究
派遣期間:2008/2/22-2008/3/21

【高分子専攻】

1)森本 達也(高分子専攻 奥山研究室 M1)
2)正清 孝一(高分子専攻 奥山研究室 M1)
3)尾崎 健(高分子専攻 奥山研究室 M1)

派遣場所:台湾 Howard International House Hotel Taipei
実施内容:「AsCA'07 The 8th Conference of the Asian Crystallographic Associatin」におけるコラーゲン構造に関する研究発表、
     情報収集
派遣期間:2007/11/3-2007/11/8


4)管 倫寛(高分子専攻 月原研究室 D2)

派遣場所:スイス Paul Scherrer Institute施設内のSwiss Light Source(放射光施設)
実施内容:24時間のX線解析実験、2時間追加実験、実験データの収集
派遣期間:2007/12/15-200712/20


5)里川 雄一(高分子専攻 井上研究室 M2)
6)信川 省吾(高分子専攻 井上研究室 M2)

派遣場所:中国 Shanghai Jiao Tong University
実施内容:「The Third International Workshop for Far East Young Rheologists」にて討論、及び情報収集
派遣期間:2008/1/24/-2008/1/27


7)東浦 彰史(高分子専攻 中川研究室 D2)

派遣場所:ロシア モスクワ、バイコノール基地
実施内容:宇宙航空研究開発機構高品質蛋白質結晶生成プロジェクト、第3回フライトに参加
派遣期間:2008/1/29-2008/2/9


8)宮脇 敦久(高分子専攻 原田研究室 D2)

派遣場所:オランダ Laboratory of Macromolecular and Organic Chemistry,Eindhoven University of Technology
実施内容:テーマ「Supramolecular Docking System」共同研究の経過報告ならびに、新研究テーマ立ち上げ
派遣期間:2008/2/24-2008/3/14


9)成田 宏隆(高分子専攻 中川研究室 D3)
10)松田 真(高分子専攻 中川研究室 D1)

派遣場所:台湾 National Synchrotron Radiatin Research Center (NSRRC)(台湾大型放射光施設・国家同歩幅射研究中心)
実施内容:台湾の大型放射光施設(NSRRC)における蛋白質結晶のX線回折実験の実施
派遣期間:2008/3/10-2008/3/12


国内派遣報告 平成19年度

【高分子専攻】

《第55回 レオロジー討論会  期間:2007/11/1-11/3  場所:金沢大学 角間キャンパス南地区 》
1)木村 智彦(高分子専攻 佐藤研究室 M2)

《第38回 中部化学関係学協会支部連合秋期大会  期間:2007/11/10-2007/11/11  場所:三重大学 工学部 》
2)立川 恵美子(高分子専攻 青島研究室 M2)
3)竹下 勝己(高分子専攻 青島研究室 M2)

《第18回 日本MRS学術シンポジウム  期間:2007/12/8-12/9  場所:日本大学 駿河台キャンパス》
4)前田 文寛(高分子専攻 則末研究室 M1)
5)荒川 翔太(高分子専攻 則末研究室 M1)
6)津田 麻衣子(高分子専攻 則末研究室 M1)

《第2回 科学研究費特定領域「ソフトマター」公開シンポジウム  期間:2008/1/7-2008/1/8  場所:名古屋大学IB 電子情報館》
7)上野 勝之(高分子専攻 佐藤研究室 M1)
8)美谷島 祐介(高分子専攻 佐藤研究室 M1)
9)津田 麻衣子(高分子専攻 則末研究室 M1)

《第19回 高分子ゲル研究討論会  期間:2008/1/15-2008/1/17  場所:東京大学》
10)矢木 直人(高分子専攻 青島研究室 D3)
11)西田 真吾(高分子専攻 青島研究室 M1)

《高分子基礎物性・高分子計算機科学合同研究会  期間:2008/3/10-2008/3/11  場所:東京工業大学大岡山 キャンパス》
12)真田 雄介(高分子専攻 佐藤研究室 M2)

《日本化学会 第88回 春季年会》
13)松平 崇(高分子専攻 上山研究室 D3)
14)岡本 健太郎(高分子専攻 上山研究室 D2)
15)亀田 直記(高分子専攻 上山研究室 M2)
16)石橋 卓也(高分子専攻 上山研究室 M1)
17)花崎 友昭(高分子専攻 上山研究室 M1)
18)松村 卓哉(高分子専攻 上山研究室 M1)

《インターンシップ  期間:2008/3/17-2008/3/19  場所:北海道大学 触媒化学研究センター》
19)矢木 直人(高分子専攻 青島研究室 D3)
20)西田 真吾(高分子専攻 青島研究室 M1)


BMCシンポジウムが行われました。

平成19年12月3日(月)に「BMC Inaugural シンポジウム」(インテグレーティッド大学院理学教育)が開催されました。 当日は、約200名近い来場者があり、3専攻(生物科学・高分子科学・化学専攻)の先生方によるBMCプログラムの概要説明、 杉本直己 甲南大学教授及び石川冬木 京都大学教授の特別講演が行われました。

質疑応答では、フロアから学生達の活発な質問や意見があり、盛況のうち幕を閉じました。